くるみるく
2025/07/25 19:26
80年の歴史が…
納屋を解体しています
亡父が成人する前ぐらいにひいじい様と建てたらしいです。
「今はこんな大きい木材は使わん!」と生前自慢してました。その時は「はいはい…」としか思わなかったけど
今マジマジと見ると、やはり立派です。大きいです。
国産の松だそうで今となっては貴重ですね。
自慢してただけあります👴🏽
昔の建て方はすごいですね。
基礎石の上に柱が乗ってるだけですもんね
それと竹と泥と縄ですよ😲
なので熊本地震の時、東側、傾きました。
それをまた職人さんが起こされました。重機も使わず。
昔ながらのやり方ってすごいなぁ〜と思いました。
前半分終わりました。全部で40坪あったそうです。


コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ついに解体😭
本当に立派な木🌲
古き良き時代の終止符でしたね😢
見学に行きたいくらいでした🥹
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示納屋の解体始まりましたね。
歴史がある分、いろんな人たちの思いが詰まっているから、解体する時は寂しさも感じますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほんとに歴史ものてすね。昔の建物はすごいですよね!若い時にはシンプルがいいなぁと思ってる時もありましたが シニアになると取っておきたいの思いも。でも現実の営農を考えると使い勝手も必要ですよね~☺️
土壁なつかしい🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い立派!!
太い柱などはまだまだ使えますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい〜大きいですね
立派な木材ですね‼️
😳😳😳😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とうとう 解体始まりましたかぁ
いろんな思い出が蘇りますよね
それにしても広かったですねぇ
大きな木材立派💓です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごーい!
とっても立派です。
昔の方の知恵が詰まっていますね。
確かに興味ない時は『はいはい』ですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当に柱も梁も立派ですね😆
何かに使えないかな❓って思っちゃいますね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔ほど建てかたが丈夫だって言いますもんね💬
今とは全然違うから昔のものほど丈夫で作りもいいってよく旦那が言ってます😅
たしかにその通りだな…と感心することもしばしば🤔
当時はお父さん、相当自慢だったと思いますよ💬