みんなのくらし《写真投稿》

こきよみ
2025/08/10 22:49

みなさんの投稿見ていたら食べたくなった

最近、かぼちゃとか、手作りこんにゃくとか、投稿多くないですか?

道の駅に行ったら、手作りこんにゃくミッケ!即GET!

かぼちゃは家にある!

厚揚げが残ってた!

 

煮物にしました。

 

ばあちゃんが、「かぼちゃは醤油を回しかけてから炊くとよか」と言っていたから、わたしはかぼちゃを炊くときは、鍋にかぼちゃを入れて、醤油を回しかけ、水を入れ、出汁を入れます。

砂糖とか、入れずに炊くのですが、出来上がりはいいお味になります。

今回も、かぼちゃにこんにゃく、厚揚げ入れて、醤油を回しかけ、水を入れて、かつおだしを入れて、火にかけました。

冬に食べたら、辛っ!っとなるかもしれませんが、今の時期にはいい塩梅でした。

みなさんはかぼちゃの煮物、どう味付けされていますか?

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ひろりん バッジ画像
2025/08/11 14:10

いろんなかぼちゃの炊き方があって勉強になります👍💓
かぼちゃ料理が切るところから苦手でなかなか料理しなかったのですが😅
道の駅で煮物をもって来られる生産者の方が
かぼちゃは砂糖をまぶしてしばらく置いておくと水分があがってくるので 水を入れずに炊くと良かばいってことから
それからはその方法でやってました
炊くと言うより蒸すって感じですね


こきよみ
2025/08/12 13:23

そうなのね!でも砂糖ってどのくらいの量をまぶすのかしら。
あまくならないかな、って思っちゃいますが

kazu
2025/08/11 13:54

とても美味しそう😋ですね。
野菜は味を付けた汁で煮ると煮崩れしにくいですよね。醤油を回しかける事で煮崩れしにくくなるのかなって一人納得しています。
今日は我が家もカボチャ🎃を煮よう👍


こきよみ
2025/08/12 13:21

味をつけた汁で煮ると煮崩れしにくいのですね!
かぼちゃを炊くときだけやっていたので、他の煮物を炊くときにもやってみます。
ありがとうございました🤍

kazu
2025/08/12 18:59

煮崩れの気になるものは崩れにくくなります。カボチャ、里芋、じゃがいもなど芋類には良いと思いますよ。

こきよみ
2025/08/13 14:36

ありがとうございます🤍

ひとみ バッジ画像
2025/08/11 07:40

ちょっとしょっぱいけど、また食べたくなるおばあちゃんの味ですね〜私の祖母が作ってた煮物を思い出しました😊
ちょうどじいちゃんが直売所に出して残ったかぼちゃを持ってきたので、朝から煮物作りました。
私は小さじ1くらいのお砂糖パラパラかけて、白だしを回しかけます。水はかぼちゃのおしりがちょっと浸かるくらいしか入れず、蒸し煮みたいにして作ってます。
見た目味ついてないみたいでしょう?🤭


こきよみ
2025/08/11 12:26

お醤油入らないんですね!白だしなので色がついてないんですか!
こんどやってみます。
ありがとうございました🤍

ひつじちゃん バッジ画像
2025/08/11 06:47

醤油を回しかけて炊く☺️おばあちゃんの長年の知恵でしょうね。
私は醤油砂糖に水を加えて かぼちゃ🎃を入れます。煮汁はヒタヒタで。 かぼちゃやじゃがは 塩気が最初から入ってたほうが 上手く炊けると自分なりに思ってます。仕上げにカツオぶしを。


こきよみ
2025/08/11 12:25

でしようね。嫁いできたとき82歳のばあちゃんでした。
ひつじちゃんさんは水はヒタヒタなのですね。わたしは半分より少ないかな…なんとなく、このくらいかな、って感じですね。
お砂糖も入るんですね。かぼちゃが甘いから入れなくてもいいかんじでした。
ありがとうございました🤍