• ログインもしくはアカウント登録してください。

みんなのくらし《写真投稿》

りんごばーば バッジ画像
2025/08/25 06:32

かぼちゃ&ゴーヤ・メロン

講習会に出かける前、急いで作った2品

 

☀︎かぼちゃの煮物

茗荷と細切ワカメも一緒に。

盛りつけ、ちょっと悪かった

 

☀︎ゴーヤ・ツナ缶・メロンサラダ

近所にある2店舗のAコープにはAコープマーク品のツナ缶売っていません。

甘みが少ないメロンも入れてみました。

 

器は130年以上前の木手塩とちゃつ、

どちらも漆塗り、手触りが全然違います。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
こきよみ
2025/08/28 14:43

ばーばさん!
やっぱり器が違うと、より美味しそうな、お料理に見えますね!
わたしの話でこういう塗りの器を使っていただいたのでしようか。わたしも早く見つけなきゃ!


りんごばーば バッジ画像
2025/08/28 23:40

来客には常に使っています。
漆器も懐石膳も日常使っています。
直ぐ使えるよう、食器棚に用意してあります。
小鉢も多く使うので、来客が帰られた後ぬひ片付け〜食洗機が欲しい(笑)
毎日の食事は、陶器です。
ちょっとの来客にも、丁寧にお茶や食事をお出しする来客にも、常に使っていると、当たり前に出来るものです。
今なら麦茶に、何が一品ニ品(梅漬や漬物、フルーツ、お菓子など)そんな時も、大小様子で、お盆に出します。
ちょっとの通知物とか届けてくれ話していく方とかも、楽しみにお茶して行きますよ。

いつもこんな感じ。
これは小鉢は使わず、お平に少しずつ並べただけですが、酢の物、煮物、香、和物等小鉢が多いので。

こきよみ
2025/08/29 20:19

ばーばさんは、普段から使われているのですね。
普段から使っていると、自然体ですよね。
見習います!

りんごばーば バッジ画像
2025/08/29 23:28

普段から使っていると、
そう自然体でできるものです。

kazu
2025/08/25 20:19

なんてオシャレな盛り付けなんでしよう。
お出かけ前にパパッと作れるのが信じられない😳
料理も素敵だけれど、器もセッティングも最高。素晴らしいです。

ピー
2025/08/25 13:27

ばーばさんの料理は本当、料亭の料理みたい💕
旦那さん、幸せですね✨✨✨


りんごばーば バッジ画像
2025/08/25 16:12

旦那
それはないと思うけど、、、

ピー
2025/08/25 16:17

いーや、口に出さなくても絶対感謝してますって🤭🤭🤭

りんごばーば バッジ画像
2025/08/25 21:14

あらっ、そうかしら?
そういう事にしておきますか?(笑)
でも、ちょっとした工夫が楽しい。

りんごばーばさん、お料理も素晴らしい上、ディスプレイもオシャレ!
素敵です😍


りんごばーば バッジ画像
2025/08/25 09:16

まぁ、ありがとうございます😊

本当は、、、
Aむすびのメンバーさん。
ばーば家で、一日古民家カフェ開店するから、是非いらっしゃって〜と言いたい(笑)🤗🤗🤗

まるだー
2025/08/25 07:38

蝶々の箸置きがかわいいですね


りんごばーば バッジ画像
2025/08/25 07:54

ありがとうございます😊
これは頂き物、
これは今ふう、20年くらい前の頂き物。
五色セットで、孫娘は喜ぶ。どこかに昔の箸置きあるかなぁ?