くーこ

2025/08/25 23:32
やっばり今年も鮎✨✨
残暑厳しいですね💦
まだまだ体温より暑い日が続いてます
今年も鮎を食べに ヤナへ
鮎のフルコース
甘露煮
お刺身
フライ
魚田
塩焼き
鮎雑炊
甘露煮と雑炊は 写真撮りそびれた(笑)
海無し県なので 川魚をいただきます😋
一般的には鮎ですが
別名「香魚」って あゆと読みます
夏を象徴する淡水魚で、特に日本の清流に生息しています。その身はさっぱりとしており、独特の香りが特徴です。清流、長良川の鵜飼でも鵜が取る魚は鮎なんですよ
絶品✨✨✨
子ども頃から食べてるので家族みんなが、この時期になると食べたくなるんです😋
家族みんなが出来る 鮎の食べ方
骨抜きᗦ↞︎◃︎ 〜

頭を付けたまま 骨抜きをして 身はそのままバクり😋
背びれなどのひれは 全部取り、しっぽも取り
身を立てて お箸で上からまんべんなく押します
身と骨を剥がす感じで あとは頭を引っ張るだけ
スポッと抜けるんです
多分 岐阜県民 ほとんど出来るはずです(笑)
お腹いっぱい頂きました
ご馳走様でした😋
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きれいに食べてありますね。骨抜き、という食べ方があるのですね!
熊本にもヤナバがあるので行きたいと思っていますが、なかなか行けません。行ったときには、この食べ方やってみます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出来ます、岐阜県出身です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮎の話ではないですが、
先日の夏の甲子園、高校野球
県立岐阜商業
頑張りましたね。
色々のドラマがあって、思わず、ほろっと来ました。
高校野球⚾️大好きです。夢中になって応援しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮎
最高ですね。
焼き魚の食べ方、そんなふうにすると、きれいに骨と身が離れるんですね。
知らなかった。
私は様子見て、食べれる時は頭から背骨も、全て食べます。
だから、皆が⁇鮎無かった⁇と思うくらい。
魚好きなのね。食べ方でわかる〜って言われます。
一休さんの話を思い出します(笑)和尚さんが美味しそうに食べていた話、昔から鮎は高級魚ですものね。
お刺身は中々食べれないけど、何回か食べました。
美味しいですね。
フライ、きれいに上がっていると思ったらプロだったんですね。
焼き魚もきちんとカタチが整って、尾やヒレの塩もきれいに。
自分で焼くけど、塩つけても、こんなにも綺麗な仕上がりになりません。
腕の違いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮎美味しそうですね。鮎フルコース作るの大変そうでお疲れ様でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮎なかなか食べる機会がないけど
JAの食材に入ってたなぁ
岐阜県民の方鮎の骨抜き出来るなんて凄い💓
私もやってみたい🥰
話しは変わりますが
高校野球 熊本岐阜商に負けました
ですが ずっと応援📣してました
惜しかった〜
なので今私の中で岐阜行ってみたい県になってます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮎美味しいですよね😊
水の綺麗な川が流れてる証拠ですね❗️
鮎の骨抜きは岐阜県民の常識なんですね〜それだけ食べる機会が多いなんて羨ましいですね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮎のフルコース、贅沢ですね✨
鮎のお刺身、見たことも食べたこともないです。食べてみたい。
鮎の内臓は食べられないんでしたっけ?
内臓まで食べられるのはヤマメ?
鮎を食べるお作法(?)、知らなかったので、勉強になりました。