
【会員限定公開】エーコープマーク品ができるまで「とろあまソース」
「エーコープマーク品ができるまで」では、商品の原料や製造工程など、いつもは知らされない裏側をお届けしています!
今回は、新商品「エーコープ国産野菜をつかった農協のとろあまソース」を製造しているコーミ株式会社にお邪魔しました。
コーミ株式会社といえば、みなさんも普段愛用いただいているであろう、
「エーコープオイスターソース」や、「エーコープ有機米黒酢入り甘酢あん」を製造いただいています。
そして今回の新商品「エーコープ国産野菜をつかった農協のとろあまソース」は、中濃ソースになります!

こちらのソースの特におすすめしたいポイントは2つあります✨
① 原材料のお野菜はすべて国産
② アレルギー物質(特定原材料等28品目)が不使用
普段は中濃ソースを使っていないなあ、というみなさんにもぜひ使っていただきたい、魅力がたくさん詰まったこちらの商品!
今回はぜひ魅力を知っていただくべく、実際に製造現場に潜入してきましたので、その様子を皆様にお届けします!
製造工程全体の流れは、大まかにはこのようになっています。

今回は各工程について、簡単にご紹介します!
① 原料混合

「原料のトマトピューレを投入する様子」
各原料を大きなタンクに入れ、混ぜ合わせていきます。
原料に使われている野菜の、トマト、にんじん、たまねぎ、セロリー、そして砂糖のてんさいは全て国産を使用しています✨
また、このトマト、
普段見かけるケチャップなどと比べるとオレンジの色味が強く感じませんか?
それは、加工の際に使われることの多い、加工用トマトではなく、生食用のトマトを使用しているからなんです!生食用トマトの中でも、食品ロス削減への貢献を目的に、規格外品となってしまったものをつかったトマトピューレも一部使用しています🍅

「工場内でエーコープ純玄米黒酢を発見👀」
そして、こちらのソースには、原料に黒酢が使われています。
黒酢を使うことで、よりコクのあるソースになっています。
使用している黒酢は、「エーコープらっきょう酢」や、「エーコープほめられ酢」などを製造いただいている大興産業株式会社の「エーコープ純玄米黒酢」を使用しています!こちらのソースを食べた際には、黒酢のコクも感じていただけると嬉しいです🥄
②加熱蒸煮
混合した原料を100℃以上で加熱していきます。
1原料ずつ確認しながら、慎重に大きな釜に原料が入れられていきました。
そして、加熱され蒸煮されたソースは冷却され、容器に充填されます💨
③充填

「容器に充填されていく様子」
この商品は200mlの小規格となっており、
手に取りやすいコンパクトサイズになっています✨
④包装

「シュリンクされる前のラベル」
筒状のフィルムを容器にかぶせ、蒸気でシュリンクしていきます。
この商品は、これまでのマーク品とはすこし印象の違うパッケージになっていますので、ぜひそちらも注目していただけると嬉しいです👀
⑤段ボール詰め

「みなさんの手に届く際の形になりました✨」
出来上がった製品を段ボールに入れ完成です!
今回は、製造工程のポイントを簡単にご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
こちらのソースは揚げ物にかけるのももちろんですが、
様々な料理にかけることで、野菜の甘味と黒酢のコクを加えることができ、
お料理の幅が広がります!
今回ご紹介した「エーコープ国産野菜をつかった農協のとろあまソース」は4月から順次発売予定です。ぜひ手に取ってみてください!
それでは、次回の投稿もお楽しみに~♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示使うのが楽しみです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーミの製品よく使っています。美味しそうですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中濃ソース、あまり使わないので、使ってみたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウスター・中濃・とんかつソース。
エリアによって基本的なお好みは分かれるんですよね。
モニターの方々のご協力もいただき
多くの人にご利用頂ける中身に仕上がりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も普段中濃ソース使わない人でしたが、Aむすびでこのソースのモニターさせてもらってから中濃ソースの美味しさに目覚めて、何にでもかけちゃってます😊
なのでお店に並ぶの楽しみです💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中濃ソースならフライやメンチカツはもちろん、カレーや煮込みハンバーグなど色々な料理に入れても良さそうですね☺
早く店頭にならんで欲しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示福岡の店舗に並ぶかなぁ
どんなでしょ
使ってみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中濃ソース普段は使わないので、
気になりますね。今度はお好み焼きソースを使わず中濃ソースを使ってみようかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中濃ソース万能!
パッケージもかわいらしいですね(^^♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっぱり…お好み焼きかしらん💖