ひとみ

2025/08/15 07:10
お盆のお供え
今日は朝からおはぎ作ってます。
実家でお盆といえば、親戚が集まり鉢盛り食べてわいわい宴会、バーベキューしたり、金魚すくいした年もあったなぁ〜
宗派の違う我が家に来てからは、お盆のお供えメニューが決まっており、三度三度にそれを作ってお供えするという苦行がございます。
13日
お昼から白玉団子を作ってお供え
夜はお茶を(湯呑み8個くらい)7回替えてあげる
14日
朝 七草(具が7種)のおみそ汁
昼 厚揚げと刻み昆布の煮物、なます、胡麻豆腐
夜 そうめん らっきょう 漬物
15日
朝 おはぎ しいたけとお麩のお吸い物
昼 七草(7種)の煮物
夜 そうめん
宗派というか、我が家で決まったメニューだと思うのですが、嫁に来て同居して、こうしてと言われれば、素直に毎食作っていたあの頃。

今朝もこんな感じ
でも20年もすれば言うことも聞かず、自分のやり方でと太々しさも出てきます🤭
とうとう今年思いついたのが、作り置き❗️
いや、なぜ今まで気づかなかったのか私🤣
そりゃあ毎食できたてをお供えした方がいいだろうけど、毎食作るとなると出かけることもままならず、私は実家にも行きたいのだ。
(うちの仏様は旦那の祖父母、私は会ったこともない方々なので、実家の祖父母や父のお参りしたいのよ)
今日の煮物やそうめんは作って冷蔵庫へ。料理作りたくないばあちゃんも、さすがに冷蔵庫から出してお供えくらいならやってくれるはず。
ということで、おはぎ持って実家へ行ってきまーす❗️😆
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいですね!
手作りのおはぎ
とっても美味しそうです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい お盆のメニューですね~
ひとみさん えらいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示禅宗はメニューが決まっていますよね。
父が亡くなり、お寺から何枚かの紙をいただきました。しきたりが書いてあって、その中にはお盆にお供えするメニューも。『出来る範囲で結構です』の言葉のおかげで、一切お供えすることなく数年が経ちました(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはぎの写真に、わ、すごい!と思って読み進めていくと、ひとみさんってすごい!って思います。
各家庭でいろいろあるのはわかっていましたが、毎年同じメニューを3日間というのはすごいですね!
どうぞ、ひとみさん、今日は、実家でごゆっくりされてくださいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ お嫁に来てからずっとですかぁ
凄過ぎます
でも 時代の流れとともに 変えれるところは少しずつ変えていかないとですね
我が家の実家もこちらの盆もひとみさんのご実家みたいなお盆ですが
我が家になると 私はずーっとキッチンにおります😑😑😑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作り置きブームの今だからこそ、アリだと思います✨作ってるひとみさんは、えらい👏私は、一昨日から母が作ったものを、食べる係で包丁握ってない(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎年頑張られてますね!
自分のやり方とはいえすごいです✨
作り置きでもしないと一日中ずっと料理しないといけないですよね😅
実家にも行きたいですよね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これって毎年同じメニュー?
同じでもキツイね👀💦
どうしても実家贔屓にはなるよね
😅
それは同感です🤭
ゆっくりしてきてね🤗