みんなのくらし《写真投稿》

ゆ~たん
2025/10/29 22:40

山形といえば食用菊

シャキシャキと食用菊が美味しい季節がやってきました。山形では、ピンク色が主な『もってのほか』『しもしらず』等の菊が栽培されており、酢の物、和え物、天ぷら等して食べます。なんといっても今活躍するのは『ほめられ酢』😋

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ちはる
2025/10/30 17:27

山形の名物なんですね
知らなかったです😅


ゆ~たん
2025/10/30 22:04

山形っ思ってました(笑)
青森に研修に行ったときは、乾燥させて熨した菊が販売されてましたよ

ピー
2025/10/30 07:12

「もってのほか」は義母がいる頃、良く作って食べてました😅
今は食べる機会も無くなりましたがこの辺でも作ってるお宅はあるみたいです💬
酢の物、美味しいですよね🤭


ゆ~たん
2025/10/30 22:02

そうなんですね!
ぴーさんのご親族は東北なんですね
今朝の霜が強くて、霜よけしないと長持ちしないんですよね
皆さん家で食べる位は畑にありますね!

『貴』 バッジ画像
2025/10/30 06:05

この辺りにもお花の食用文化あんまりないので、手に入りにくい食材です〜💦食べてみたい〜、彩り綺麗~✨️


ゆ~たん
2025/10/30 21:59

そうなんですね!
花びらが傷みやすいから、遠くまで出回らないのかなぁ。
食べてみたいですよね~

りんごばーば バッジ画像
2025/10/30 00:50

酢の物、和物などはしますが
天ぷらした事無かった。
ポン酢も美味しいですよ。


ゆ~たん
2025/10/30 21:56

ポン酢も食べます😊
天ぷらは主流でないかもしれませんが、チラシたのをかき揚げに混ぜたり、そのまま花部分に衣つけてとか。なんでもおかずになるように(笑)あとはチラシて冷凍してます

農暁 バッジ画像
2025/10/29 23:47

たんぽぽみたいですね〜
まるで九州とは違う食文化で
毎度びっくりです‼️


りんごばーば バッジ画像
2025/10/30 00:47

信州も菊食べますよ。
そう、ほめられ酢は簡単に作れて良いですね。

ゆ~たん
2025/10/30 21:57

ほうれん草と混ぜたりすると、とても綺麗ですよ!ごま和えも好き😊

りんごばーば バッジ画像
2025/10/30 23:47

ほうれん草と和えたり、ゴマ和えですか?
そのまま天ぷら、チラシて天ぷら、やってみますね。

大根や蕪の酢漬けに入れるくらいかなぁ?
冷凍はしますね。
冷凍保存後、お正月やお重の角にも。

あの、シャキシャキ感と菊の香りが美味しい😋