ミュートした投稿です。
黒酢をゼリーに入れるのは食べやすくていいですね。美味しそうです。
こんにゃく芋ですか! 就職してからお世話になった農家さんで、こんにゃく芋から手作りしましたが、素手ですり下ろし、非常にかゆくなった思い出があります😂ボールサイズの蒟蒻は初めてで、味含め、蒟蒻の概念を覆された経験でした。本当に美味しい😭 体力仕事ですが⋯大阪の地から応援させて頂きます☺️
是非是非!いらしてくださーい! コンニャクは、芋から育ててます(笑) なかなか作るまで腰をあげるのが、大変なんですけど(笑)この冬は…やりますっ!!宣言(笑)
たんぽぽさん エーコープマーク品たくさんご愛用くださりありがとうございます。まだアレルギーが心配な歳ですので、添加物含めて、子どもにも安心な食品を使っていきたいなと思っています😊大きくなったら、一緒にエーコープむしパンミックスで、お菓子作りをするのが夢です✨
kazuさん、コメントありがとうございます! お恥ずかしながら、美的センスゼロのため、子どものお弁当始まるまでに感性養いたいと思います🥲 ゆで小豆があれば、羊羹もできますのでアレンジお楽しみください✨
団子母さん さん コメントありがとうございます。果物王国、山形は私の好きな県の一つで、玉蒟蒻も大好きです😊子どもが蒟蒻食べられる歳には、果物狩りと合わせて、県内ドライブ観光したいと思っています✨
まるだーさん、 コメントありがとうございます! 個人的には秋の果物が一番好きです。ぶどう、柿、イチジク⋯直売所に行ったら家庭用の熟れたものがないかチェックしてます。ゼリーにぴったりですよ✨
ありがとうございます\(^o^)/ 翌朝が楽しみなりますね!!
ひろさきあゆさん ご質問ありがとうございます! ゼリーの素より固まりにくい印象ですが、私は寝る前に調理➡冷蔵庫でひと晩冷す➡翌朝出来上がり💕 のルーティンで作っています😊
ひとみさん、コメントありがとうございます! ゼリーより果物から食べ始めたからか、市販ゼリーは好みがあるようで💦 100%ジュース+果物で作ると爆食!ズボラな私でも簡単にできるので、エーコープかんてんストックしてます✨ ひとみさんのレシピ、味も映えも間違いないですね!杏仁やプリンはこれからの時期にも