みんなのくらし《写真投稿》

こきよみ
2025/07/12 13:32

紫蘇ジュースを作ったあとの紫蘇の葉で佃煮

先日紫蘇ジュースを作ったら、その残りの葉っぱで佃煮ができるということ

 

を教えていただき、やっと作ることができました。

レシピ通り作ってみたけど、なんか物足りなくて、いろいろ足してなんとか納得いく味になりました。

ゴマとちりめんじゃこは書いてあったけど、やっぱりかつおぶしは必須ですね!

写真取り忘れたけど、かつおぶしはもちろん、マーク品です!

これでまたごはんが進む!

この夏は痩せることはないようです。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ピー
2025/07/12 20:03

けっこうイケたでしょ⁉️🤭
無駄なく美味しく💕


こきよみ
2025/07/13 14:12

はい、ごはんが進むくんです!
紫蘇の葉っぱにもたくさんの栄養があるので、食べなきゃ損ですね。

ピー
2025/07/13 17:07

そのとーり😂😂😂

あさり
2025/07/12 19:46

捨てるところなく使い切って美味しいものに変えていく
いつか作り方教えていただきたいです🫡


こきよみ
2025/07/13 14:13

実は、大葉の佃煮で検索したら、大葉を茹でてから作り始めるんです。
あら、紫蘇ジュース作るときは湯がいただけなので、それじゃあ、と作りました。
レシピは今度ですね!

ひろりん バッジ画像
2025/07/12 13:59

おー二度も美味しいのが出来るなんて素敵💓
ここでも かつおぶしは必須なのですね😊👍


こきよみ
2025/07/13 14:15

そうそう!紫蘇の葉で、ジュースも、佃煮も作れて、ほんとにすごいです!
かつおぶしは必須!間違いなし!

りんごばーば バッジ画像
2025/07/12 13:39

紫蘇ジュースの後の紫蘇から、ふりかけ👌
なるほど。ナイスアイディアですね。

大根葉とかでふりかけ作る時も鰹節入れますね。
欠かせないですね。


こきよみ
2025/07/13 14:16

ほんと、考えられた方はすごいですね!
かつおぶし、切らすことなく、買い置きしておかなくては、と思いました。

りんごばーば バッジ画像
2025/07/13 21:52

そうですよね。
昔の人、凄い〜と感心する事ばかりです。