《会員限定用》コンテンツ

【会員限定公開】エーコープマーク品ができるまで「加工用トマト農場見学」 

「エーコープマーク品ができるまで」 

 

「エーコープマーク品ができるまで」では、商品の原料や製造工程など、いつもは知らされない裏側をお届けしていきます! 

 

今回は、 

トマトケチャップなどを製造しているコーミ株式会社の加工用トマト農場に訪れた様子をお見せします。「トマトケチャップこだわり素材」に使用されているトマトの豆知識をお伝えできたらと思います。 

 

 

「トマトケチャップこだわり素材」は国産加工用トマトから作ったトマトピューレにほとんど加水せずにケチャップを製造しているので、トマト本来の果肉のフレッシュ感のあるケチャップです。 

 

加工用トマトは生食用のトマトよりも、果肉部分がしっかりしており厚いのが写真から特徴が見えると思います。また、完熟したものを収穫するため、リコピンやビタミンなどの成分が生食用よりも多く含まれているそうです! 

 

 

そんな加工用トマトの農場見学、6月下旬の様子がこちらです。 

 

 

ご家庭用に生食用トマトを栽培されたことがある方は多いと思いますが、加工用トマトは馴染みが少ないのではないでしょうか。 

生食用トマトは支柱を立てて栽培するのが一般的ですので、見学した際も、私は新鮮に感じました。 

こちら農場では、「なつのしゅん」と「NDM」という品種を栽培されているそうです。 

 

 

加工用トマト産地では、高齢化や天候不順などが問題となっており、栽培農家の減少によって原料が供給不足にあります。 

コーミ株式会社では、自社従業員の農業への理解や農業への貢献等を目的に、自社栽培に取り組んでいるとの事でした! 

7月~8月のトマトが真っ赤に熟した時期に社員さんたちが収穫を行うそうです。暑いなか大変な作業💦 

 

 

今回はケチャップの原料である、加工用トマトとその農場の様子についてお伝えしました。伝わっていると幸いです。 

 

 

現在開催中の夏野菜写真投稿キャンペーン(2023年8/7~9/10)の入賞者には、今回お知らせした「トマトケチャップこだわり素材」をプレゼント予定です。 

 

 

夏野菜に関わるものは何でも歓迎していますので、投稿していただけると嬉しいです! 

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
まるだー
2025/09/23 07:21

農場見学もいいですね。トマトが非常に美味しそうでした。参加してみたいです。

農暁 バッジ画像
2023/10/03 21:04

夏野菜投稿キャンペーンで賞🏆をいただき
このケチャップが届きました🙌❤️
農園様子を少しだけでも知ると
商品の向こう側が見れた気がします
これでお料理して
また投稿できたらと思います!!
ありがとうございます😊

こちらのエーコープマーク品のケチャップを知った時からファンになりました✨
このケチャップが主役になるので、オムレツやパスタにたっぷりと🍅
凝縮したトマトを食べてる気がします!
パン🍞につけてもそれだけで美味しいです😋

⭐︎Berry⭐︎
2023/09/16 07:29

この瓶の🍅トマトケチャップは本当に美味しいです!他のは使えないくらいただ、お値段が、、、、!


まるだー
2025/09/23 07:22

瓶でないものが販売されると少しは値段が抑えられるのかなと思いました。

くーこ バッジ画像
2023/09/14 22:22

加工用と生食用のトマト
違うんですね🍅‼️
購入したくなりました✨


まるだー
2025/09/23 07:22

商品の情報を知ると欲しくなりますね。

2023/09/11 12:24

へ~‼ 勉強になりました!!
生のトマトが高くて高くて( ;∀;)
エーコープマーク品トマトケチャップ助かっています(^ー^)v


まるだー
2025/09/23 07:23

もっといろんな情報が知りたいですね。私も版強になりました。

『貴』 バッジ画像
2023/09/05 14:57

一度、現地視察行ってみたいです❣
加工用と食用の色の違いがびっくり!
このトマトケチャップ大好きです✨
濃厚で贅沢さ実感します❤
パスタのソースによく使いますね!

農暁 バッジ画像
2023/09/04 20:34

畑の様子ですが 
支柱を立てず
這わせて栽培してるんでしょうか?
風通し悪くて病気になりそうですが
それに強い品種なんでしょうね

ひとみ バッジ画像
2023/09/04 15:33

あの真っ赤なケチャップの色は、完熟した加工用トマトの色だったんですね😍
加工用トマトは支柱を立てずに栽培するのは知りませんでした💦
エーコープマーク品のケチャップは、原材料にこだわってるだけあって、コクと甘みがあっても美味しいですよね😆