トップ > お話しの場《交流》 > フリートーク > 日本語の読み書き、漢字って難しいですね😅 ... ピー 2025/07/10 06:27 日本語の読み書き、漢字って難しいですね😅 昨日、投稿したナス🍆の文「せいちょう」を「生長」って漢字にしたんだけど(学校でそう習った記憶)調べてみたら今は植物の生長も統一されて「成長」なんだとか💬 誰がいつ統一したんだよ~‼️ 知らなかったよ🤭 そして「づつ」「ずつ」、一枚づつとかって使う時も… ずっと「づつ」かと思ってたら今は「ずつ」で統一されてるとか😅 一体いつ誰が決めたん⁉️ 今更ながら日本語って難しい😂😂😂 皆さん、知ってましたか? 私は知りませんでした💬😅 日本語の読み書き、漢字って難しいですね😅 昨日、投稿したナス🍆の文「せいちょう」を「生長」って漢字にしたんだけど(学校でそう習った記憶)調べてみたら今は植物の生長も統一されて「成長」なんだとか💬 誰がいつ統一したんだよ~‼️ 知らなかったよ🤭 そして「づつ」「ずつ」、一枚づつとかって使う時も… ずっと「づつ」かと思ってたら今は「ずつ」で統一されてるとか😅 一体いつ誰が決めたん⁉️ 今更ながら日本語って難しい😂😂😂 皆さん、知ってましたか? 私は知りませんでした💬😅 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 8件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 yoshi メーカー 2025/07/23 07:18 そうなんですよ。 自分が正しいと思っていたことが違っている事って結構あります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/23 12:54 yoshi 本当ですよね😱😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひつじちゃん 2025/07/22 13:33 そう考えてみると あらそうなんだ!と気づかない事多いですね👀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/22 14:38 ひつじちゃん そうなんですよ😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ユキ 2025/07/11 12:49 本当に日本語はむずかしい😓 子供達から書き順が違うと 指摘されますね(笑) 計算の仕方違うと指摘されます ( ̄∀ ̄) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/11 15:00 ユキ 子供の方が良く知ってるよね😅 多分、子供には勝てない🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 農暁 2025/07/10 18:16 知らない事多いかも〜 言葉は生き物だから 変わるって😱 本来の意味と違う使い方されてる 言葉もありますよね〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/10 18:19 農暁 言葉は生き物… なるほど👀 奥が深いですね🤔🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 夢見る夢子 2025/07/10 13:55 私も知りませんでした😱 私は教養が乏しく子どもたちの勉強は主人任せですが以前、学校の先生から子どもたちが宿題等で解らない時は教えずに解らないと素直に提出して下さいと言われた事があります😓 算数でも私たちが習っていたやり方とは違うみたいでした🫢 今では子どもたちが私の先生です🥹🫶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/10 15:47 夢見る夢子 うん、それは言えるかもね🤭 家にいい先生がいて助かるね💬 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちびた君ゴーゴー 2025/07/10 11:13 私が「学んだ」(ハズ😣の)言葉・使い方がずいぶん変わっているのは薄々感じていました。 しかし、謙譲語・尊敬語・丁寧語の使い方は?と言われると、かなり怪しいし… いい大人なのに二重敬語になったり… 純粋な「日本語ネイティブスピーカー」ですが、難しいですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/10 15:45 ちびた君ゴーゴー 本当、難しいですよね😅 知らなきゃずっと使ってました💬🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひとみ 2025/07/10 08:11 成長しか知りません😅植物は生長だったんですか? ずつとづつはどっちも正解って覚えてましたね〜 統一されてるのは知りませんでした😆 小学校時代は勉強したことなく、遊び呆けていたので、漢字の書き順がテキトーすぎて、こどもたちによく「違うよ」って言われてます🤣 そ言われても今さら正しい書き順を覚える気もなくw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/10 09:50 ひとみ そう、植物は生長だったんです…昔は😅 あら、やだ ひとみさん… 年代がばれちゃいましたね🤣🤣🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2025/07/10 07:06 日本語は難しいですね 小説を読んでいると、読めない漢字が必ずと言っていいほど、でてきます。 母国語が十分に読み書きできない日本人って変ですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ピー 2025/07/10 09:52 草取り名人 本当ですよね😅 何気なく使ってる言葉も怪しいです🤭 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですよ。
自分が正しいと思っていたことが違っている事って結構あります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そう考えてみると あらそうなんだ!と気づかない事多いですね👀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当に日本語はむずかしい😓
子供達から書き順が違うと
指摘されますね(笑)
計算の仕方違うと指摘されます
( ̄∀ ̄)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知らない事多いかも〜
言葉は生き物だから
変わるって😱
本来の意味と違う使い方されてる
言葉もありますよね〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も知りませんでした😱
私は教養が乏しく子どもたちの勉強は主人任せですが以前、学校の先生から子どもたちが宿題等で解らない時は教えずに解らないと素直に提出して下さいと言われた事があります😓
算数でも私たちが習っていたやり方とは違うみたいでした🫢
今では子どもたちが私の先生です🥹🫶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私が「学んだ」(ハズ😣の)言葉・使い方がずいぶん変わっているのは薄々感じていました。
しかし、謙譲語・尊敬語・丁寧語の使い方は?と言われると、かなり怪しいし…
いい大人なのに二重敬語になったり…
純粋な「日本語ネイティブスピーカー」ですが、難しいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示成長しか知りません😅植物は生長だったんですか?
ずつとづつはどっちも正解って覚えてましたね〜
統一されてるのは知りませんでした😆
小学校時代は勉強したことなく、遊び呆けていたので、漢字の書き順がテキトーすぎて、こどもたちによく「違うよ」って言われてます🤣
そ言われても今さら正しい書き順を覚える気もなくw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日本語は難しいですね
小説を読んでいると、読めない漢字が必ずと言っていいほど、でてきます。
母国語が十分に読み書きできない日本人って変ですよね。