ひとみ

2023/07/06 13:20
防災食に
親子サロンで「防災食」をやってくれと言われまして(こう見えて実は防災士の資格持ってる女性消防団員なのです)
ここ数日いろいろ試作したりしてました。
高密度ポリエチレン袋で湯煎調理をする「パッククッキング」ってやつ作ります。

左は米1/2カップ、大豆の水煮25g、水100cc
右が米1/2カップ、千切り人参10g、油揚げ1/2枚、水100ccです。(浸水時間30分以上)
お鍋にお湯を沸かし、直接鍋にあたらないようにお皿などを鍋底に敷いたら、ぽちゃんと入れて20分加熱します。

20分加熱後鍋から出して10分蒸らします。
仕上げに、大豆の方にはわかめふりかけ大さじ1、
人参と揚げの方には塩昆布を刻んだものを大さじ1くらい入れます。
塩分はこれだけなので、お好みで量は調節してください。
エーコープマーク品の「しおふき昆布」を入れると美味しいです😊

切り餅があったので、ぜんざいも

あとは味噌玉でも作ろうかと思ってます。
大気の状態が不安定で、大雨や土砂災害などが起こりやすいこの季節。
みなさん備えはありますか?
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ええええ!!!
ちょ、ちょっとひとみさん色々すごすぎませんか🙀!!✨✨防災士?!これで普通に炊いたご飯みたいになるのですか?キャンプ好きなので 野外ご飯にも応用できそうだな🏕と興味津々です!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい👍
備え、、避難場所の確認くらいしか。。
防災士の資格も持ってるなんて尊敬!
私も取ろうとしたことありますが、、
資格取るのに結構お金かかるのと
活動はほぼボランティア💦
今は余裕がないので保留状態です