ミュートした投稿です。
はじめまして 金華山に岐阜城がそびえ、その麓には清流、長良川が流れる自然が豊かな岐阜市に、夫・成人した娘2人・母と住んでいます。JAの直売所で働いてます。 料理が大好きで とにかく簡単で美味しいものを作り、また食べる事も好きです。 A-coopマーク品は 母が購入していたので 身近にあり 今 私の
『貴』さん、そうなんです。 隣町で作っている紅大豆というお豆を使って色づけしました😉 一晩浸けるとほんのり水も色付いて、そのまま炊くのに使いまして。 炊き上がりほめられ酢やラッキョウ酢混ぜたら👍️ですね! 野菜も沢山使えて見映えもしていいですよ😌
A むすびの皆さん 色々なところにコメントや投稿させていただき交流をさせていただいております〝ゆ~たん〟です Aむすびさんを知ったきっかけは、全国で知り合えたフレミズ仲間からのお声がけでした。 地元の活動もコツコツ楽しんでいますが、JA を通して新たな結びに楽しく参加させていただいています。宜しく
ほめられ酢はやっぱ万能ですね👏私は上野の居酒屋で食べたセロリの浅漬けにハマってしまい、今でも忘れられません🥹再現したい
山形にもこんな立派なセロリあるんですね。 しかも「との」と「ひめ」っていうネーミングもいいですね😊 私もほめられ酢に漬けて食べるの好きです❗️ 葉っぱはきのこやベーコンと一緒にパスタにしたりして楽しみます。
春と秋に収穫される山形セルリーです。 とのセルリー(大株)とひめセルリー(小株)があり、とのセルリーを購入。大きさ葉を含め60センチ😲 GIの認定登録もされているセルリー。 茎はもちろん、ほめられ酢につけるのです😋 葉っぱも勿体無いので全部食べるのですが、味付けを変えて炒めておかずの一品にしました。
こんにちは😃 あちこちにコメントやいいねしてるひとみです。 一度自己紹介してるのと、マイページにもいろいろ載せてるので、お時間ある方はご参照下さい😆 なので、ほかには載せてないことを。 と思いましたが、それほど自己紹介することが見つからず💦 エーコープマーク品歴は20年くらい。 お気に入りは
エーコープ品の楽しい使い方が知りたくて登録しました。よく使うのは、もちもちパン、ほめられ酢、こめ油、牛乳寒天の素です!
私もパンチがほしいときは、らっきょう酢とほめられ酢をあわせて浸けますよ! あやめ雪はみたことないですが、キレイな色合いになるのかなぁ。
私も毎晩「納豆」食べてます! ”ほめられ酢” や ”ほめられ黒酢” を入れてます🥢 塩麹パウダーやってみます!