ミュートした投稿です。
ゆ~たんさん、コメントありがとうございます! らっきょう酢&めんつゆで漬けると醤油の香る和風なたくあんになり、これもおいしいです😊 そうですね!常温保存でもいいですし、冷蔵庫はさらに保存が効くので、夏・秋まで長く食べられて良かったです🤗 とうがらし🌶️の観察はひっくり返したり楽しんでました。他の野菜
らっきょう酢、めんつゆでもいいんですね!旬のおいしいうちに加工して保存しておくと、長く食べれていいですね!毎日子供のように乾燥具合を眺め出来具合をみて楽しみですね! ハンドクリーム欠かせないですね! 匂いもなく、さっぱりしっとりで離せません😊
スタッフのつぶやきVol.78「乾燥の季節の仕込みごと」
スタッフのつぶやきVol.78「乾燥の季節の仕込みごと」 皆さまこんにちは。酢飯1号です。 寒さも本格的になりましたね。空気がカラッカラに乾いて、手や唇もかさかさになってしまいます🍂この時期は、特にハンドクリームが欠かせません。 さて、今回はこんな乾燥する時期に、仕込んでおくものたちをご紹介します。実家でやっていた干し野菜。私も去年から
大根の色より鮮やかな色に漬かりました。漬けもの酢もらっきょう酢ほど味が強くないかもしれませんが、使い分けしながら楽しんでます
素敵過ぎるお正月、琴の音色が聞こえてきそうです。らっきょう酢のなます、参考にします。
凄く豪華なお節ですね😊 素敵なお母様が目に浮かぶようです😊 らっきょう酢、考えるといろんな使い方が出来そうですね🤗
まあ、なんて素敵な食卓なんでしょう😍 これは食べられなくて残念って言っちゃいますね❗️ 私もなますはらっきょう酢で作ります😊 嫁いできた時に、義妹となます作りを義母から頼まれたのですが、甘めの味付けが好きな義母の好みに合わせようとお砂糖いっぱい入れても甘くならず💦お砂糖よりお酢を先に入れたからだと
スタッフのつぶやきVol.75:私のお正月(社会人3年目)
スタッフのつぶやきVol.75:私のお正月(社会人3年目) 新年、開けましておめでとうございます!!!!記念すべき2025年第一回目のスタッフのつぶやきを投稿できる喜びに打ち震えております塩昆布むすび1号です。ありがとうございます。 皆様年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は初めて海外での年越しを経験しました!とても貴重な経験になりましたが、一つだ
そうですね、これお母さんがおせちに必ず入れてたやつだって作ってくれると嬉しいですよね😊 フルーツきんとんはさつまいもだけ私が煮て、あとは娘たちが仕上げてくれました😆 エビと鶏肉はほめられ黒酢で煮ただけだし、なますはらっきょう酢で漬けただけなので、母の味というか、エーコープマーク品の味だったりします
おせち料理の箸休めに
おせち料理の箸休めに 以前ひとみさんに教えていただいた柚子大根、おせち料理の箸休めに作りました。赤キャベツをいただいていたので、こちらはらっきょう酢て合わせてピクルスにしました。お皿に盛ったら紅白になり、なんともめでたい! 柚子大根は、もうめっちゃおいしくて、簡単にできるので何回も作ってわたしのものにしちゃいま